検索されるサービスメニューとは 集客を意識したブログで最も大切な記事の一つ。 それは「サービスメニュー」記事です。 お客様が検索をしてブログを訪問しても、「サービスメニュー」記事がしっかりとしていなければ、本来の目的であ […]
最新の記事
起業・個人事業・副業での売れる商品や魅力あるサービスとは?
起業・副業で売り上げが伸びない理由 起業・副業で売り上げが伸びない理由として一番に考えられること。 それは、扱っている商品やサービスが、お客様にとって魅力が無い事です。 魅力のない商品やサービスは、どんなに […]
好奇心も大切ですが、仕事でより求められるのは、「探求心」です。
探究心と好奇心の違い 仕事で求められる力「探求心」 昨今、一般企業の面接などでは「探究心」がある人が求められてるようです。 そもそも「探究心」とはどんな事でしょう? 似たような言葉に「好奇心」があります。 この二つは似て […]
反省は自分にダメ出しをすること??それって本当ですか?
反省は自分にダメ出しをすること? 反省は自分にダメ出しをすること??それって本当ですか? 答えは・・・本当ではありません。 反省とは、望む結果が出ない自分の行動を省み、その反対の行動をすること。 そうすることで、当然望む […]
集客ブログと個人ブログ、その大きな3つの違い及び悪い例。
ブログで集客・営業したい方は、個人ブログと集客ブログの違いを理解し、読者にとっての良記事を日々発信していきましょう。 個人ブログと集客ブログの違い ブログをビジネスで使うための集客ブログ、個人的な感想や思いを書く個人ブロ […]
傾聴とは、単なるスキルではなく、共感する姿勢から生まれるもの。
聴き上手は商売上手 会話をしていて、自分のことばかり話す人は疲れますよね。 こちらの話も、聞いてほしいのに、遮るように話す人。そして、自分の意見を聞いてもいないのに押し付ける人。こんな困ったちゃんでは、仕事もうまくいきま […]
新規顧客と既存顧客のベストな割合と、新規開拓をするときのコツ
安定したビジネス経営に於いて、望ましい新規顧客と既存顧客の割りあい 新規顧客と既存顧客の割合 安定したビジネス運営に於いて、新規顧客と既存顧客の割合は、2:8もしくは3:7ぐらいが望ましいとされています。 なぜなら、新規 […]
名刺やSNSプロフィールのわかりやすい肩書の作成方法
お客様目線で考えて、何をしている人か一目でわかる肩書きにする。 誰にでもわかりやすい肩書 ブログのプロフィールや名刺での肩書ですが、誰にでもわかりやすい肩書のほうが望ましいですよね。 個人事業主では、一般的に「代表」・「 […]
Ai時代に仕事でますます必要とされるコミュニケーション能力
社会に出た時に、必要とされる能力のひとつ 「コミュニケーション能力」。 2020年の大学入試改革などの教育制度改革でも、コミュニケーション能力は、重点課題とされています。 なぜなら、一般企業において、社会人として仕事をす […]
【終了しました】12月12日(土)グループコンサル個人事業主のための、集客できるブログの書き方。
結果を出したい個人事業主様向けグループコンサル 12月12日(土)に、久しぶりに、Web会議システムZoomを使ったWeb集客グループコンサルを「個人事業主のための、集客できるブログの書き方」テーマに開催することになりま […]